じじぃの「ブナのドングリ類が凶作・クマさんも大変です!地球まるごとふしぎ雑学」

 ドングリの季節 (plaza.rakuten.co.jp HPより)

ブナのドングリ類が凶作 岡山県「クマ出没に注意を」 2016.11.3 産経ニュース
県はツキノワグマの出没予測に役立てようと、県北部のクマの餌となるドングリ類の調査結果を発表した。今年はブナのドングリ類が凶作といい、「冬眠前のクマが餌を求めて人里へ出没する可能性があり、注意が必要だ」と呼びかけている。
調査結果によると、クマが生息する高山地帯に多く分布するブナが凶作だった一方で、人里のある低地まで広く分布するコナラが豊作だったことから、高山地帯からクマが人里近くまで餌を求めて下りてくる可能性があるという。
http://www.sankei.com/region/news/161103/rgn1611030045-n1.html
『思わず人に話したくなる 地球まるごとふしぎ雑学』 荒舩良孝/著 永岡書店 2014年発行
ドングリの木は存在しない! より
秋になると、公園などにドングリがよく落ちている。しかし、この世に「ドングリ」という植物は存在しないのだ。というのも、ドングリというのは、コナラ、クヌギ、アカガシ、ナテバシイなど、ブナ科の木の実のことを指すからだ。
ドングリの形や大きさは種によってまちまちで、アラカシやシラカシのようにラクビ―ボールのように尖ったものもあれば、クヌギのようにダルマ型のものもある。日本にはブナ科の樹木は22種ある。
ドングリを見たときには、どの木なのか調べてみるのも楽しいだろう。

                    • -

どうでもいい、じじぃの日記。
ドングリを漢字で書くと「団栗」で、栗もブナ科の木の果実なんですね。
ドングリは渋いものと思っていたが、渋みのないのもあるのだそうです。
クマさんは、この時期 冬眠に備え、ドングリ類をたくさん食べるのだそうです。
今年は、ドングリ類が凶作で、人里へ出没するクマさんが多いのだとか。
クマさんも大変です。