五代友厚
五代友厚と広岡浅子 大同生命
連続テレビ小説「あさが来た」(NHK)のキーパーソンである歴史上の人物に、五代友厚がいます。この五代と「あさが来た」のヒロインのモデルである広岡浅子との間には、どのような接点があったのでしょうか?
http://kajimaya-asako.daido-life.co.jp/column/10.html
Qさま!!超豪華2本立て!学力女王頂上決戦&2015年トレンド王決定戦 2015年12月28日 テレビ朝日
【MC】さまぁ〜ず、優香 【女性解答者】八田亜矢子、三浦奈保子、天明麻衣子、下平さやか、坂東眞理子、大島さと子、村井美樹、宮崎美子、有賀さつき、その他
1本目は…2015年の総決算!最強インテリ女子30人が、ヤング美人妻・アダルト美人妻・独身美女の3ブロックにわかれ、真の「学力女王No.1」を決する!
▼問題は全て現役東大生・京大生が選んだスゴイ女性の偉人ランキングから出題!▼マザー・テレサ、北条政子、オードリー・ヘプバーン、キュリー夫人…時代を築いた偉大な女性たちに関する問題が続々!▼今年最後のタイトルを手にして、最高の新年を迎えられるのは誰だ!?
予選ラウンド
・次の写真3人をすべて答えよ
福沢諭吉 渋沢栄一 五代友厚
坂東眞理子が正解。
決勝問題
・キュリー夫人に関して○か×かで答えなさい
①×線を発見した ×
②娘もノーベル賞を受賞した ○
③唯一ノーベル賞を2度受賞した ×
④キュリウムという元素がある ○
宮崎美子が5位から逆転優勝。
http://www.tv-asahi.co.jp/qsama/contents/pop/151228sp/index.html
『教科書が教えない歴史〈4〉』 藤岡信勝、自由主義史観研究会/編 産経新聞社 1997年発行
下野し、会社づくりに奔走した五代友厚 (一部抜粋しています)
明治維新政府が、欧米列強に対抗するため目指してきた富国強兵・殖産興業の政策がようやく軌道に乗り始めたのは明治20年代になってからでした。このころは会社設立ブームで、1885年(明治18年)からの5年間に総会社数は3倍に増えました。
その背景には日本銀行の開設や日本銀行券の発行など近代的な金融基盤の整備が実を結んだことがありました。しかしこのほかに、会社組織そのものの近代化があったことも忘れてはなりません。
それは、企業が株式会社の形をとるように変わったことです。株式会社とは、簡単にいえば、複数の人たちが企業の運営資金を持ち株によって出し合い、もうかった金もこれに応じて配分するという仕組みです。このシステムを採用することで、個人の企業損益は少なく抑えられ、リスクの大きい未開拓分野の事業に乗り出すことが可能となります。また、必要なら一度に大量の資本を集めることもできるようになりました。
このシステムは、江戸時代の日本にはありませんでした。渋沢栄一が洋行したさいにこれを学び、帰国して自らその設立に奔走しますが、「東の渋沢栄一」と並び、西の大阪でこの事業に身をささげたのが五代友厚(ごだいともあつ)でした。
元薩摩藩士の五代は、明治元年より新政府に入り、外国事務局判事をつとめていました。新政府が発足して間もなく、フランスから電信設置願いが出され、アメリカ領事からは鉄道敷設願いが出されましたが、五代は、これを認めませんでした。通信・鉄道の設備から外国勢力の介入を否定する姿勢は、富国強兵政策を志す五代の守勢変わらぬ一貫した態度でした。
・
その後、政府をやめて下野した五代は、さまざまな事業を始めます。まず、1874年(明治7年)までに26ヵ所の鉱山を買収し、その経営の本拠として「弘成館」を設立しました。弘成館は複数の鉱山経営の維持管理を一手に担い、事務部門の「内部」と鉱山現業の「外部」とが明確に分けられ、さらに、その下に職務の分担がありました。現在の企業組織のいわば原形ともいえるものが生み出されたのです。
また明治14年、三井・鴻池・住友の合併事業として大阪製鋼会社を設立、さらに、貨物の陸揚げ・運搬・保管などを取り扱う神戸桟橋株式会社、海運業者の大合同組織である大阪商船株式会社などの設立に奔走しています。
しかし、五代は「会社設立ブーム」を見ることなく1885年(明治18年)、49歳の若さで、借金を残したままこの世を去りました。
その後、わか国では、株式会社的経営を基盤として、鉄道・運輸など大規模産業が急速に発展し、これにともなって工業部門を中心に各産業が飛躍的な成長をとげます。