じじぃの「古代中国・漢王朝・玉(ぎょく)の衣をまとった王!地球ドラマチック」

景帝的地下王朝 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xdfolKwDzBY
玉(ぎょく)の衣をまとった王

「cool-hira 地球ドラマチック」画像検索
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=wsr_is&p=cool-hira%20%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF&aq=-1&oq=

ヒスイ ウィキペディアWikipedia) より
ヒスイ(翡翠、jade)は、深緑の半透明な宝石のひとつ。東洋(中国)、中南米(インカ文明)では古くから人気が高い宝石であり、金以上に珍重された。古くは玉(ぎょく)と呼ばれた。
鉱物学的には「翡翠」と呼ばれる石は化学組成の違いから「硬玉(ヒスイ輝石)」と「軟玉(ネフライト : 透閃石-緑閃石系角閃石)」に分かれ、両者はまったく別の鉱物である。しかし見た目では区別がつきにくいことからどちらも「翡翠」とよんでいる。

                        • -

地球ドラマチック 「玉(ぎょく)の衣をまとった王〜古代中国の栄枯盛衰〜」 2016年2月6日 NHK
【語り】渡辺徹 2015年 イギリス製作
およそ2000年前、世界には2つの巨大な帝国が存在しました。西のローマ帝国と東の漢王朝です。
中国の礎を築いた漢王朝は紀元220年に滅亡。宮殿は崩れ落ち宝物は略奪され、その華やかな歴史は長い間闇に閉ざされました。
しかし、皇帝や王の壮大な墳墓が発掘されたことで埋もれていた歴史に光が当たるようになりました。
西安はかつて長安と呼ばれ、中国の古の都として栄えた街です。現在は兵馬俑で有名です。初めて中国を統一した秦の始皇帝の陵墓で発見されました。
しかし、西安にある皇帝の陵墓はこれだけではありません。漢王朝6代目の皇帝・景帝の陵墓です。400年以上にわたって続いた漢王朝は中国という国の礎を揺るぎないものにした王朝です。
広大な陵墓の中央にある高さ30mの丘に景帝が埋葬されています。丘の周囲に掘られた穴、陪葬坑を調べていると兵馬俑を発見しました。始皇帝兵馬俑は等身大でしたが、景帝の兵馬俑は約3分の1のサイズです。
しかし、数は8000を超える大規模なものでした。兵士だけでなく様々な動物の俑も見つかりました。陪葬坑は木材で塞がれ、木材が腐ると兵馬俑は土の中に埋もれました。考古学者たちがこの場所で発見したのは軍隊だけでなく、皇帝をとりまく世界を忠実に写したレプリカでした。
例えば、犬は2種類に分けられていました。尾が立っているのは番犬で、尾が垂れているのは食用犬です。台所の壺から宦官までいます。宦官は後宮で独自の権力を握っていました。皇帝と夫人たちと子供、宦官の一軍が社会と切り離された後宮にいました。宦官以外の成人男性は後宮に入ることを許されなかったので、皇帝に何が願い事をする場合、仲介役である宦官に気に入られる必要がありました。
漢王朝は景帝が治めた紀元前2世紀半ばに黄金期を迎えたとされ、景帝は優れた皇帝として歴史に名を残しています。減税を行い残虐な刑罰を廃止するなど多くの人を喜ばせる政策を実施しました。
しかし、そのような善政を支えていたのは父親から受け継いだ財産や優秀な大臣たちでした。彼自身は名君の名に反する行いもしています。景帝は親から受け継いだ富の多くを自分の巨大な陵墓の建設に費やしました。完成までに約16年の歳月と膨大な労働力が必要でした。皇帝としての品格に疑問を抱かせる記録も伝わっています。
例え大臣たちの手柄であっても、それを認めようとせず全て自分の功績であるかのように振る舞ったとされています。皇帝になる前にはまたいとこにあたる人物とささいなことでケンカになり、相手を殴り殺しています。この事件は後に内乱の火種となりました。
     ・
漢王朝は幼い皇帝の擁立や反乱が続き、滅亡への道を歩みました。4世紀以上にわたって続いた漢王朝は紀元220年に滅亡しました。
しかし、漢が残したものは墓の中の宝物だけでなありません。計り知れない宝を中国に残したのです。
作家ジャナサン・クレメンツ、
「漢の最大の偉業は400年以上の治世によって、さまざまなものを均一化したことです。異なった文化を持つ王国や地方を1つに束ね、人々を我々は中国人だという意識を植え付けたんです」
現在、中国人の多くが自らを漢民族だとみなしています。そして自らの言語を漢語、文字を漢字と呼んでいます。現代の中国人が自らのルーツを考える時に思い浮かべるものこそ漢王朝なのです。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/183/2340424/
どうでもいい、じじぃの日記。
2/6、NHK地球ドラマチック』で「玉(ぎょく)の衣をまとった王〜古代中国の栄枯盛衰〜」を観た。
古代中国の皇帝が死んだときに、身に付けていた衣が玉(ぎょく)だ。玉はヒスイのことだそうだ。
マヤでも、日本でもヒスイ(勾玉)は高貴な石とされた。
「現在、中国人の多くが自らを漢民族だとみなしています。そして自らの言語を漢語、文字を漢字と呼んでいます。現代の中国人が自らのルーツを考える時に思い浮かべるものこそ漢王朝なのです」
中国文化圏が漢字文化圏を意味しているのなら、日本も中国文化圏と言えるのかもしれない。
日本人と中国人は同じ文化を共有している(いた)?