じじぃの「コブシメはどう体色を変化させる?宇宙での綱引きは?写真を撮るとなぜ目が赤くなる?THE博学」

THE 博学 2014年9月11日 バラエティ動画
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-48095.html
若田宇宙飛行士のおもしろ宇宙実験 Try Zero-G 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=O31jy8y_aLE
写真の目が赤い 赤目現象とは? 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=JhWLVjSDJao
イカの体色変化 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=6Z9X4l56N6U
無重力宇宙では綱引きできません

フクロウの赤目

コブシメのオスとメス

舛添要一東京都知事就任後クイズ番組に初参戦!インテリクイズバトル『THE 博学』 2014年9月10日 Ameba News
9月11日(木)の19時から、林修八木亜希子の同い年コンビが司会を務めるインテリクイズバトル『THE 博学』(テレビ朝日系列)に、現役都知事舛添要一氏が就任後、初参戦することがわかった。
この番組は、各界の博学者10名が集結し、“博学№1=「THE 博学」を決定するといった、かつてない大型クイズバラエティーで、番組最大の特色は、出題される問題がすべて有名かつ人気の高い書物から抜粋されたという点。博学とは一般的にあらゆる学問の知識を持つ人のことをいうが、この番組の出演者たちは多彩なジャンルの本からの出題に対し、答えそのものを知らずとも自らの持つ知識と想像力を駆使して、解答を導き出していくといった、まさに総合的な知識が試される、前代未聞のクイズ番組となっている。
http://news.ameba.jp/20140910-124/
コブシメの変身術 NHK for School
珊瑚礁のコブシメが体の色を変化させる様子を紹介します。
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400218_00000&p=box
魚の体色変化の不思議を探る バーチャルラボラトリ
Q18.イカの変色方法について勉強をしてます。イカは色素胞を伸び縮みさせて色を変化させているのでしょうか? それとも、表皮に液晶分子(コレステリック液晶)がありそれを使って変化させているのでしょうか?
A.イカやタコの体色変化は瞬間的といっていいほど速いので有名です。
色素胞 (色素胞器官ともいう)と呼ばれる装置があって、オモクロームという褐色や黄色、赤色の色素を含んでおり、これが凝集したり、拡散したりして色が変わります。しかし、凝集や拡散の機構は魚などとは全く異なります。
イカやタコの色素胞の中で、オモクロームは、微細な繊維状物質でできた弾性袋 (弾性小嚢;細胞内に1個だけ存在)に密に詰め込まれており、弾性小嚢と細胞膜は多数の接着体で縫い付けられています。細胞の赤道面から多数の筋繊維が伸びており、この神経繊維は神経のコントロールを受けて、収縮したり、弛緩したりするのです。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/fish/QA/QandA.html#18
大人のためのサイエンスIQ Google ブックス
左巻健男の書籍 「大人のためのサイエンスiQ」。
ぼくの本からの出題は、写真の赤目現象と地球に掘ったトンネルにボールを落とすの2問でしたね。
Q43 写真を撮るときの赤目現象は、眼の血管が見えるからである
【解説】
眼球の中心にある瞳の部分は.普通黒く見えます。
それは、眼球の内部まで光があまり入っていかないためです。眼球は、外部の明るさの刺激によって瞳孔の大きさを調整しています。暗いところでは瞳孔を大きく開いて、たくさんの光を取りこもうとして・・・写真を撮るときの赤目現象は,眼の血管が見えるのです。
http://books.google.co.jp/books?id=acInV8yQn5sC&pg=PA170&lpg=PA170&dq=%E5%B7%A6%E5%B7%BB%E5%81%A5%E7%94%B7+%E8%B5%A4%E7%9B%AE%E7%8F%BE%E8%B1%A1&source=bl&ots=cVgb4qMwwS&sig=DUxOLDN8yB0rl7jmW2CuZBK2wmM&hl=ja&sa=X&ei=aWkTVNbiIpWF8gXVzYDIDA&ved=0CBwQ6AEwADgK#v=onepage&q=%E5%B7%A6%E5%B7%BB%E5%81%A5%E7%94%B7%20%E8%B5%A4%E7%9B%AE%E7%8F%BE%E8%B1%A1&f=false
THE 博学 「秋の夜に“知の祭典”最高級クイズバトル」 2014年9月11日 テレビ朝日
【司会】林修八木亜希子 【出演】石坂浩二北野大小島慶子夏野剛博多華丸橋本大二郎深澤真紀舛添要一、山口恵以子、吉田照美
石坂浩二も現職都知事舛添要一も緊急参戦!! 知の鉄人10人が集結No.1。
科学・歴史・音楽・生物…問題は日本中の“面白い本”から出題。
Q.浮世絵が江戸時代世界で広まった理由は? Q.宇宙空間で綱引きすると、何が起こる? 物知りになれる3時間。
各ラウンドで脱落者が出るサバイバル方式で対戦!
全3ラウンドに挑戦し、勝ち残った1名が「THE博学」の称号を得ることができる。
http://www.tv-asahi.co.jp/hakugaku/
どうでもいい、じじぃの日記。
9/11、テレビ朝日 THE 博学 「秋の夜に“知の祭典”最高級クイズバトル」を観た。
もっとも面白かったのをピックアップしてみた。
●宇宙で綱引きをすると2人はどうなる?
若田光一の書籍 「宇宙がきみを待っている」(汐文社)からの問題。
正解
「お互いがぶつかってしまう」で、正解者はいなかった。
●写真を撮る際の赤目現象 なぜ目が赤くなる?
左巻健男の書籍 「大人のためのサイエンスiQ」からの問題。
正解
「目の血管が見えるから」で、石坂浩二が正解。
●オスとオスに挟まれたコブシメ(オス)はどのように体の色を変えるのか?
さかなクンの書籍 「さかなクンの水族館ガイド」(ブックマン社)からの問題。
石坂浩二小島慶子の決勝対決。
石坂浩二の答え・・・白黒の縞模様
小島慶子の答え・・・メス側は白色、オス側は黒色
正解
「左右で色を変える」で、小島慶子が正解。
じじぃの感想
コブシメ(オス)がオスとメスに挟まれたとき、体色を変化させるのには驚いた。それも見事に体の半分づつ分かれていた。
カメレオンとかコウイカイカ、タコなど)の個々の色素細胞には1種の色素しか含まれないが、様々な色合いのものがあり、形状を変形することができる。神経により、体表に平たく広がるほどその色素が目立つようになる。部分つどに独立して変化させることができる機能を持っている、のだそうだ。