じじぃの「人の生きざま_447_小池・一夫」

子連れ狼 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ju0m1E-s89M
  

子連れ狼

小池一夫のおすすめランキング 読書メーター
小池一夫ならマズコレ!
1.人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方- (講談社+α新書)
2.夢源氏剣祭文 1 (単行本コミックス)
3.小池一夫のキャラクター新論 ソーシャルメディアが動かすキャラクターの力
4.子連れ狼 第1巻 愛蔵版 (キングシリーズ)
5.キャラクターはこう創る! (小池一夫の漫画学―スーパーキャラクターを創ろう)
http://book.akahoshitakuya.com/s?q=%E5%B0%8F%E6%B1%A0%20%E4%B8%80%E5%A4%AB
小池一夫 ウィキペディアWikipedia)より
小池 一夫(こいけ かずお、本名及び僧号:俵谷 星舟(たわらや せいしゅう)、旧名:譲(たわらや ゆずる)、1936年5月8日 - )は、日本の漫画原作者、小説家、脚本家、作詞家、作家。秋田県大仙市出身。男性。
1976年までは「小池一雄」。 大阪芸術大学キャラクター造形学科教授(学科長)、神奈川工科大学情報学部情報メディア学科教授を歴任し、現在は大阪エンタテインメントデザイン専門学校で教鞭をとっている。出版社の小池書院編集長。中央大学法学部卒。別筆名に小池一雄、緒塚敬吾、イゴル・キニスキー等がある。身長183cm。血液型はO型。
漫画原作作品に『子連れ狼』(画:小島剛夕)、『御用牙』(画:神田たけ志)、『高校生無頼控』(画:芳谷圭児)、『修羅雪姫』(画:上村一夫)、『クライング フリーマン』(画:池上遼一)、『オークション・ハウス』(画:叶精作)、小説に『乾いて候』、『夢源氏剣祭文』がある。初期の『ゴルゴ13』(さいとう・たかを)にも関わっている。
信条は「漫画はキャラ起てが大事だ」。インパクトのあるキャラクターを動かし、世界的な謀略劇の中を鍛え上げた肉体を駆使して駆け抜けるというハッタリの効いた壮大な筋が身上。「キャラクター原論」の提唱者である。

                    • -

探検バクモン 「漫画原作の巨人、小池一夫さんの世界に迫る」 2014年9月3日 NHK
【出演】爆笑問題小池一夫、その他
マンガ原作者・小池一夫が教壇に立つクリエーター養成学校に、爆笑問題が体験入学!
http://www.nhk.or.jp/bakumon/
9月3日 NHK探検バクモン』の「漫画原作の巨人、小池一夫さんの世界に迫る」より
名作を生み出す”脳内設計図”に迫れ!
しとしとぴっちゃん しとぴっちゃんしとぴっちゃん 悲しく冷たい 雨すだれ 幼い心を 凍てつかせ 帰らぬちゃんを 待っている。♪
小池の代表作『子連れ狼』を例にとって見てみよう。
雨の降る中の掘立小屋で、子どもが外を眺めている絵が出てきた。
なかなか帰らない父を、大五郎が崩れかけた東屋で待つ有名なシーン。
どんな原作を書けばこういう絵が生まれるのか。
小池、「あなたたちに原作をお願いしたら、どういう原作を書きますか?」
太田、「雨宿りしている感じだなあ。雨早くやまないかなあ。迷子になっちゃった」
田中、「せりふでね」
太田、「少年は心細かった」
太田は物言わぬ大五郎の心情描写をすればよいと考えた。しかし、
小池、「本当は大きく違うんですよ」
舞台の台本のセリフのような文章が出てきた。
雨が降っている――。城跡の朽ちかけた東屋で降る雨を見ている大五郎。
ロングの画面から、次第に大五郎の顔にズーム――。
小池、「だから、カメラワークを書いている」
大五郎の大アップから、画面は東屋の中にカメラを回して――。
田中、「(顔が大きく描かれた絵を指さして)カメラの動き、この絵は描かないでしょ」マンガという作品は絵で語るもの。小池の脳内には詳細なカメラワークまで浮かんでいた。そのため、重要な建物などは写真資料にすることも。
馬上のホルダーの絵が描かれている。ときには手書きの絵まで。