じじぃの「人の死にざま_1329_織田・幹雄」

織田幹雄 三段跳び

日本人初の金メダルは織田幹雄=第9回アムステルダム(1928年) 時事ドットコム
五輪参加4度目の日本は陸上、水泳など6競技に43選手(うち女子1)が出場。金2、銀2、銅1のメダルを獲得した。
日本人初の金メダリストとなったのは陸上三段跳び織田幹雄。前回パリ大会で6位の織田は2回目に15メートル21を跳び、米国のケーシーを4センチ抑えて優勝。表彰式では特大の日章旗が掲揚されるハプニングがあった。競泳男子200メートル平泳ぎでも鶴田義行が2分48秒4で金メダルに輝いたが、織田より6日遅く第1号は逃した。
日本選手で女子として初めて五輪に参加した人見絹枝が陸上800メートルで銀メダルの活躍。
http://sports.jiji.com/cgi-bin/beijing/c?t=contents_history0807&k=history_files9
織田幹雄 ウィキペディアWikipedia)より
織田 幹雄(おだ みきお、1905年(明治38年)3月30日 - 1998年(平成10年)12月2日)は、広島県安芸郡海田市町(現・海田町稲荷町)出身の日本の元陸上選手。日本人初のオリンピック金メダリスト。アジア人としても個人初のオリンピック金メダリスト。

                                                  • -

『もののはじまり 雑学大全 どこを読んでも必ず誰かと話したくなる!』 なるほど倶楽部/編 だいわ文庫 2013年発行
日本人初の金メダリストは誰?
日本がはじめてオリンピックに参加したには、1912年に開催されたストックホルム大会。そして、日本人が最初に金メダルを獲得したのは、それから16年後のアムステルダム大会でした。広島県出身の織田幹雄三段跳びで15.21メートルを記録して優勝したのです。
ところが、同大会では掲揚用の日章旗を用意していなかったため、やむなく勝者の体を包むための大型の日章旗が掲揚されました。その結果、他国の旗と比べて格段に大きい日章旗が掲揚されることになりました。
また、日本人女子初の金メダルは、1936年ベルリン大会で、競泳女子200メートル平泳ぎに出場した前畑秀子が獲得したものです。

                                                  • -

こんな凄い奴がいた 長田渚左/著 ベースボール・マガジン社 2000年発行
ブレーメン三段跳び」 南部忠平 (一部抜粋しています)
南部忠平は1932年ロサンゼルス大会の"三段跳び"で15メートル72の世界新記録を出して金メダルを獲得した。彼自身の記した『紺碧の空に仰ぐ感激の日章旗』(ベースボール・マガジン社刊)にはいろいろな動物が出てくる。
彼は煩雑に上野動物園に通い、跳躍のヒントを探していたのである。
     ・
機関車と猿とツルという異種3体を一身でひき受けたとき、彼は重力と最も折り合いのつく姿と化していったとうかがえる。
オリンピックで4回目までの跳躍は、15メートル22でしかなかった。しかし5回目の映像には、どこかそれまでの彼とは異なった様子が見てとれる。
ホップ・ステップ・ジャンプ。振り上げた2本の腕が翼のように空気をはらみ、落下しかかった彼の体を、さらに遠くへ運んでいったようにみえるのだ。
何と驚くことに5回目は、4回目までの記録を50センチも伸ばし、15メートル72としたのである。
「世界並びにオリンピック新記録」と高らかにアナウンスが響いたとき、織田幹雄は自らの世界新を14センチもぬり換えた親友のもとに、ころげるようにして走った。
「あのとき、ボクが"オイ、世界新だ"と言うと南部君は"ソオ"とだけ言いました。何というか歓びとも虚脱ともいえない、どう表現していいか分からない顔。余分な力の入っていない顔でした。僕たちはあのころ朝から晩まで、毎日のようにいっしょに過ごしていたが、あんな顔を見たのは初めてでしたよ」
実は、走り幅跳びでメダルを狙う南部は、三段跳びの練習などほとんどやっていない状態であったという。
三段跳びの日本人出場予定者は、織田、大島、南部と、当初3人だった。
ところが大島はオリンピック村で温湿布を替えようとガスに転嫁した際、大火傷を負ってしまった。三段跳びをおはこにしていた織田も調子を落として試合途中で棄権。気楽に出るつもりでいた南部に大きな期待がかけられた。
     ・
名作・グリム童話ブレーメンの音楽隊>に登場するロバ、犬、猫、ニワトリが恐ろしいドロボウを追い払うというクライマックス・シーンがある。ロバの上に犬が乗り、その上に猫、ニワトリが乗ってひとつの怪物と化した姿が、声をはり上げ、自らの窮地を救う。それぞれは小さな力でも集結することで物語は思わぬ展開を見せる。
まるであのときのロバ、犬、猫、ニワトリが一体化したように、南部は飛翔したとはいえないだろうか。
機関車と化し、猿と化し、ツルとなった上に織田と大島の思いが乗っていたことは間違いないだろう。

                                                  • -

織田幹雄 三段跳び Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B9%94%E7%94%B0%E5%B9%B9%E9%9B%84&rlz=1C1CHPO_jaJP580JP580&es_sm=93&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=-gZLU-7TJ9Tr8AWzuYGYDQ&ved=0CD0QsAQ&biw=1031&bih=603#q=%E7%B9%94%E7%94%B0%E5%B9%B9%E9%9B%84%20%E4%B8%89%E6%AE%B5%E8%B7%B3%E3%81%B3&tbm=isch