じじぃの「世界遺産・アメリカ縦断する10億の蝶・オオカバマダラ!THE世界遺産」

【TBS】『THE世界遺産』3月9日「アメリカ縦断!10億の蝶が森へ〜オオカバマダラ保護区(メキシコ)」 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xbtj0OOqYSo
オオカバマダラの群飛 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=r7_7ylWZ18Q

森林伐採とオオカバマダラの危機 ナショナルジオグラフィック
メキシコを越冬地とするオオカバマダラ。個体数が大幅に減少している原因と問題を探る。
http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=1&embedCode=Q3YTExOsiDXLAw_Mkqv-9IqYqUZ19kvs
世界の村で発見!こんなところに日本人 (追加) 2014年7月18日 テレビ朝日
【出演者】千原せいじ千原ジュニア森泉大野拓朗尾美としのり 【レポーター】伊藤かずえ
ラオス山奥…虎や熊にも負けず蝶を採集し続け54年…蝶が大河のように流れる奇跡の絶景
日本出発から48時間、ラオス・バンビエンにいる若原弘之さんを発見。若原さんは蝶の研究者で、日本の大学や研究機関から依頼されて新種の発見や生態調査を行っていて、バンビエンは蝶の宝庫で507種類の蝶が生息しているのだという。
ラオス・バンビエンで新種の発見や生態調査を行っている若原さんに、蝶にのめり込んだ人生について聞いた。子供の頃、毎日のように虫採りをしていたという若原さんは、天然記念物の蝶を求めて福知山市の高校に進学。日本中を駆けまわる日々を送り、高校3年生で当時238種いた蝶をほぼ採取したという。海外にいる蝶をもっと知りたいと台湾・フィリピン・中国などで活動し、1990年からラオスに拠点を置くことになったという。
若原さんは共通の知人の紹介で、日本に留学経験のあるソンペットさんが仕事のアシスタントとして1995年に出会い、互いに無い部分を補い合える関係となり、1996年に結婚。首都・ビエンチャンで生活し、蝶の研究や論文などを作成。しかし、多くの時間は山で過ごしているという。
伊藤が見てみたいという蝶の大群について、若原さんは今年に限っては蝶が少ないという。たくさん条件が重なるというが、伊藤は若原さんと一緒に蝶の大群を見に行くことになった。
蝶の大群を求めて、若原さんと一緒に山へ入った。吸水活動をしている蝶の大群を見つけ、オスは水たまりなどから水を吸ってメスは花などから蜜を吸うと若原さんが解説。若原さんはこれからもラオスで蝶を採り続けると語った。
http://asahi.co.jp/konnatokoroni/
世界遺産ライブラリー [オオカバマダラ生物圏保護区] NHK世界遺産
冬を越すために、3,000キロメートルを旅してメキシコの森にやって来るチョウがいます。体長10センチメートルほどの黄色いチョウ、オオカバマダラです。
 「シリーズ世界遺産100」では、森で越冬する1億5,000万匹のチョウが作り出す、驚異の光景をご紹介します。
オオカバマダラは、カナダやアメリカ北部からメキシコまで旅をします。なぜ、3,000キロメートルもの距離を飛んで来るのか、その理由はよくわかっていません。遺伝子に組み込まれた行動と考えるしかないのです。オオカバマダラは、秋にメキシコにやって来て冬を越し、春になると北に旅立って行きます。メキシコ中南部の町、アンガンゲオの近くの森では、1億5,000万匹のチョウが冬を越すのです。
秋、木の枝や幹にびっしりと張り付いたオオカバマダラは、「黄金の森」を作り出します。冬、オオカバマダラは木の幹に密集し、木が放射する熱に守られて寒さをしのぎます。
そして、旅立ちの春、森では驚異の光景が繰り広げられます。1億5,000万匹のチョウが木々の間を乱舞し、その羽ばたきの音で森が満たされるのです。カメラがとらえた大自然の驚異をご堪能ください。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards837.html
THE世界遺産 「アメリカ縦断!10億の蝶が森へ?メキシコ」 2014/3/9 TBS
【ナレーター】深津絵里
●10億の蝶が冬を越す森
オオカバマダラが冬を越すのは、標高3000mの高地。メキシコとは言え、雪が降ることもある土地です。
なぜ10億もの蝶がその森で冬を過ごすのか…その秘密はメキシコの高地だけに自生するモミの木と、豊富な湧水にありました。
アメリカ縦断!6000km
オオカバマダラは春になるとカナダを目指し、秋には再びメキシコに戻ってきます。
親子4世代にわたる壮大な旅…その距離、往復で6000km!目的は、メキシコの越冬地にはない野生の草“トウワタ”。
毒を含んだトウワタに、生きのびる知恵が隠されていました。
●蝶は先祖の生まれ変わり!?
11月初旬、保護区の麓では先祖の魂を迎える行事『死者の日』が行われます。
時を同じくして森に戻ってくるオオカバマダラは“先祖の魂が姿を変えたもの”と信じられてきました。
蝶を崇める姿は、2000年前に誕生したメキシコの古代都市にも描かれていました。
メキシコの霧深い標高3000mの山奥―そこに長い間謎とされてきたある生き物の越冬地があります。
木々を埋め尽くす夥しい数の蝶“オオカバマダラ”です。その数は10億とも言われます。
メキシコ高地の限られた森で冬を越す蝶たちは、春になると遠く3000kmも離れたカナダに、長い長い旅に出ます。
謎に満ちた蝶たちの一年を追いました。
http://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20140309/
どうでもいい、じじいの日記。
3/9、TBS 『THE世界遺産』という番組で「アメリカ縦断!10億の蝶が森へ?メキシコ」を観た。
こんなことを言っていた。
今日の世界遺産はメキシコ高地のごく限られた森で冬を越す蝶。遠く3000キロも離れたカナダへの旅。彼らの1年を追いました。
メキシコ中部、霧に包まれていました。最初の驚きは固有のモミの木が蝶たちを守っています。
オオカバマダラが毎年この森にやってくるのは11月の初め、3月までのおよそ5ヵ月間を過ごします。
蝶がどこから旅してきたのか、手がかりが地面に落ちていました。羽にシールが貼られています。これはオオカバマダラの移動を研究するために貼られたものです。
シールには個体を識別する番号。アメリカの研究機関が蝶の移動ルートを調べるため、北米各地でシールを付けました。番号を見ればどこで貼られたものかが分かります。
     ・
けれど、メキシコに戻るときは4世代目が一気に3000キロを移動します。
メキシコの森に帰った4世代目はそのまま冬を越し8ヵ月も長生きするのです。
彼らはどのようにして同じ土地に戻ってくるのか、謎はまだ解き明かされていません。
じじぃの感想
メキシコからカナダへ。そしてカナダからメキシコへの旅。4世代をかけてメキシコに戻ってくるのです。
不思議な蝶もいるものです。
2008年、メキシコのオオカバマダラの森は自然遺産としてユネスコ世界遺産リストに登録された。