じじぃの「人の生きざま_327_白川・英樹」

白川英樹 - あのひと検索 SPYSEE
http://spysee.jp/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E6%A8%B9/3476
#150bノーベル化学賞 白川英樹 基調講演 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=OejiRPQHPw4
#150fノーベル賞受賞者パネルディスカッション 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=2exh8JIuHAs
ノーベル賞日本人受賞者7人の偉業【白川 英樹】 
携帯電話の中に使われている小さな電池やコンデンサー、タッチパネルのような感圧スイッチなど、電気が通るプラスチックは、現在ではさまざまな場所で使われています。今後、もっと研究が進めば、たとえば紙のように折れ曲がるディスプレイや腕時計型のパソコンだってできるかもしれません。夢はどんどん広がっていきます。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/tour/nobel/shirakawa/p4.html
白川英樹 ウィキペディアWikipedia)より
白川 英樹(しらかわ ひでき、1936年8月20日 - )は、日本の化学者。「導電性高分子の発見と発展」により、ノーベル化学賞を受賞した。筑波大学名誉教授。日本学士院会員。

                                • -

『現代化学の大発明・大発見50』 大宮信光/著 サイエンス・アイ新書 2012年発行
分子エレクトロニクスの開拓者 白川秀樹 (一部抜粋しています)
福井謙一の次に日本でノーベル賞を受賞したのが白川英樹で、2000年のことだ。白川は東京工業大学をでて同大学の資源化学研究所の助手となった。そして韓国人留学生に実験指導をしていたとき、ポリアセチレンというプラスチックのつくり方をメモに書いて渡した。留学生が間違って、合成に必要な量の1000倍の濃度の触媒を入れてしまった。すると実験器具の中になにやら黒い色の膜ができている!
当時、ポリアセチレンは、合成しても粉のようにしかならないと思われていた。それなのに、その通念に反して膜ができている。白川は注意深く検討し、のちに「白川法」と呼ばれるポリアセチレンのフィルムをつくる方法を発見する。
白川法は、まずチーグラー・ナッタ触媒という触媒をトルエンなどに溶かして、触媒溶液をつくる。この溶液で濡らしたガラスの表面にアセチレンガスを接触させると、膜状のフィルムが瞬時にできる。なぜできたのだろうか? 繊維状のアセチレンが複雑にからみ合って、膜状のフィルムができたのだ。
しかも、膜になるだけでなく、もっと驚くべきことがあった。膜がまるでピカピカと光沢を放つ金属のような表面をしているのだ。そこで白川はポリアセチレンの電気的な性質に着目し、測定してみた。そのような測定をすること自体、プラスチックは電気を通さない物質という常識に真っ向から歯向かい、くつがえそうという果敢な行為にほかならない。しかし、残念ながら、金属と同じように電気を通すことはなかった。白川法もそれほど評判にならず、研究はこのまま埋もれていくかにみえた。
だが、ニュージーランド出身の化学者アラン・マクダイアミッドが、1975年に同大学で講演するため訪れた。彼は、たまたま金属のように光沢のあるプラスチックを研究している人物がいると聞き、ぜひ見たいと望んだ。白川がもってきた輝くプラスチックのフィルムを見てマクダイアミッドは飛び上がらんばかりに驚き、すぐさま共同研究を白川にもちかけた。白川も快く申し出を受け入れ渡米。そしてアラン・ヒーガーが加わり、3人の共同研究が始まった。1976年、ポリアセチレンに少量の不純物としての臭素を加えると、電気が通ることを示す針が激しく動いた。のちにヨウ素を加えると、もっとよく電気を通し、電気の通りやすさを示す伝道度が10億倍もはね上がることを発見した。
      ・
導電性プラスチックの研究は、白川らの業績を契機に、物理・化学の両分野で重要な研究領域に発展していく。各方面の研究開発競争も始まった。ふつうの電池よりも軽くて高い電圧を生みだすプラスチック電池も、その1つだ。現在は携帯電話やノートパソコンにも応用されている。眼に見えるかたちでは、プラスチック・タッチパネルも導電性だ。夏の強い太陽光を遮る窓ガラス、写真フィルムの帯電防止剤などに利用されている。

                                • -

白川英樹 Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E6%A8%B9&sa=N&espv=210&es_sm=93&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=S-abUoThJsS0kAXEp4GwCw&ved=0CCoQsAQ4Cg&biw=973&bih=601