じじぃの「もしも愛するペットがいなくなってしまったら・クローンペット!世界まる見え」

蛍光遺伝子のクローン犬、生産に成功 韓国 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=MC-ufUMjsDw
How to Clone Animals 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=dV2OxSGhwjY
韓国企業、米国女性にペット犬クローンを500万円で提供:その問題点は 2008.8.8 WIRED.jp
最初に訪れたのは、今は廃業した米Genetic Savings and Clone社。次に訪れたのは、韓国のRNL BIO社だった。
RNL BIO社では、ソウル大の李柄千(イ・ビョンチョン)教授と共同で、このクローン計画に着手した。李教授は、ES細胞論文捏造事件で問題となった黄禹錫(ファン・ウソク)教授の研究チームの元メンバー。今では虚偽とされている、黄教授の体細胞由来のES細胞を作製する研究において、犬のクローニング技術を進化させた人物だ。
http://wired.jp/2008/08/08/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%80%81%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E7%8A%AC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92500%E4%B8%87%E5%86%86/
クローン ウィキペディアWikipedia)より
クローンは、同一の起源を持ち、尚かつ均一な遺伝情報を持つ核酸、細胞、個体の集団。もとはギリシア語で植物の小枝の集まりを意味するκλων から。1903年、ウェッバー (H. J. Webber) が、栄養生殖によって増殖した個体集団を指す生物学用語として定義した。また、本来の意味は挿し木である。
【クローンの規制】
日本におけるクローン技術規制法のように、世界各国でヒトクローンを禁止する枠組みができつつある。理由としては、先ほど出たような寿命が短いというような問題の他に、「外見の全く一緒の人達が何人もいると社会制度上大変なことになる」「優秀な人間のクローンをたくさん作り優秀な人間だけの軍隊を作る」「独裁者がクローンで影武者を立てる」「クローン人間の殺し合いなどを娯楽に供する」などといった人道上許されないことが起こるから、ということが挙げられるが、上記のように根本的に不可能なものがある。
このような禁止措置はES細胞、iPS細胞などの生命科学の発展の障害となる可能性があり、考え方の対立が問題となっている。
黄禹錫 ウィキペディアWikipedia)より
黄禹錫(ファン・ウソク、1952年1月29日 - )は韓国の生物学者
かつて、世界レベルのクローン研究者とされ、ヒトの胚性幹細胞(ES細胞)の研究を世界に先駆け成功させたと報じられた。自然科学部門における韓国人初のノーベル賞受賞に対する韓国政府や韓国国民の期待を一身に集め、韓国では「韓国の誇り」 (pride of Korea) と称されたこともあった。
しかし、2005年末に発覚したヒト胚性幹細胞捏造事件(ES細胞論文の捏造・研究費等横領・卵子提供における倫理問題)により、学者としての信用は地に落ちた。この捏造の影響により、正攻法でES細胞を作り出そうとしていた民間企業が研究継続の断念に至るなど、山中伸弥がiPS細胞の生成に成功するまでの間、ES細胞再生医療分野の研究の世界的な停滞を引き起こした元凶とされる。「科学における不正行為」をテーマとした書籍でたびたび言及される人物でもある。

                            • -

世界まる見え!テレビ特捜部 2013年7月29日 日本テレビ
【レギュラー】所ジョージ ビートたけし 【ゲスト】コロッケ、野村克也前田典子溝端淳平渡辺美優紀
▽クローンペットをつくった私
もしも愛するペットがいなくなってしまったら・・・。
失ったペットをどうしても取り戻したいと、クローンペットをつくりあげる人々を取材したドキュメンタリー。科学の躍進と莫大な費用をかけてクローンを作り出す事に賛否両論ありますが、家族や恋人も失った彼らが、何故愛するペットをクローン化したいのか?その気持ちに迫る!
http://www.ntv.co.jp/marumie/
どうでもいい、じじぃの日記。
7/29、日本テレビ世界まる見え!テレビ特捜部』で「クローンペットをつくった私」を観た。
アメリカ・ニューメキシコ州で、愛犬を失った女性が韓国の企業に亡くなった犬のクローン犬を頼んだ。
費用は約5万ドル(500万円)だ。クローン技術は成功の確率が低く、生まれたとしても健康体ではない場合が多い。
亡くなった愛犬の色は全体に黒っぽい毛で覆われていたが、足の毛は白かった。
依頼主の女性にクローン犬が届けられた。そのクローン犬の体毛は亡くなった犬と同じで、足は白い毛であった。
依頼主の女性は、クローン犬が亡くなった愛犬の生まれ変わりのように感じた。
こんな映像を観ていたら、クローン動物を作るというのが悪いことではないように思える。
1996年、英国人科学者キース・キャンベルが動物のクローンを作成する実験で、羊の「ドリー」を誕生させた。
クローン技術は決して新しい技術ではないのだ。
2005年、韓国・ソウル大など研究チームはクローン犬の誕生に成功したと、英科学誌ネイチャーに発表した。
もう、そんな時代ではないのだ。