じじぃの「宇宙活動支援ロボット・月惑星探査はロボットが行う・こうのとり!宇宙の裏側がわかる本」

HTV & HTV-R 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=te3bV7eqDX8
Robonaut 2 Demonstration at Kennedy Space Center 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=2NbUkpmHDDY
ロボット宇宙飛行士「KIROBO」と若田光一JAXA宇宙飛行士ISS会話実験 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=6voXju9g1ug
こうのとり 国際宇宙ステーションへのドッキング完了 (追加) 2016年12月14日 NHK
今月9日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた日本の宇宙輸送船「こうのとり」の6号機は、日本時間の13日午後7時すぎに高度400キロ付近を飛行している国際宇宙ステーションまであと10メートルに接近しました。そして、13日午後7時37分、宇宙ステーションに滞在しているアメリカの宇宙飛行士が、ロボットアームを使って「こうのとり」をキャッチしました。
今回の「こうのとり」では、国際宇宙ステーションの新たな主電源に採用された日本製のリチウムイオン電池が送り届けられ、到着した電池は、来月にも宇宙飛行士が船外活動を行って取り付けることになっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161214/k10010806091000.html
DARPA Robotics Challenge Trials: Final Results (追加) 21 Dec 2013 IEEE Spectrum
So the the top eight teams that will get funded through to the finals in 2014 are:
1.SCHAFT (日本製のロボット シャフト)
2.IHMC Robotics
3.Tartan Rescue
4.MIT
5.RoboSimian
6.Team TRACLabs
7.WRECS
8.Team TROOPER
http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/humanoids/darpa-robotics-challenge-trials-results
会話ロボ 宇宙へ「大きな一歩」 「こうのとり」初搭乗 打ち上げ成功 2013年8月5日 MSN産経ニュース
国際宇宙ステーションISS)への物資補給機「こうのとり」4号機を載せた国産大型ロケットH2B4号機が4日午前4時48分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。こうのとりは約15分後に予定の軌道でロケットから分離され、打ち上げは成功した。今回の打ち上げで、世界的に注目されているのは、こうのとりに積み込まれた、日本語の会話能力を持つロボット飛行士「キロボ」だ。英BBC放送(電子版)が「キロボは宇宙に送り込まれた史上初の会話するロボット」と報じるなど、世界の先端を走る日本のロボット技術が熱い視線を集めている。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130805/scn13080510190002-n1.htm
トヨタのロボット宇宙飛行士「KIROBO」が8月4日種子島から打ち上げへ !【動画】 2013年7月23日
以前にホンダの減災ロボット技術の話題をお届けしましたが、今回はまもなくJAXA種子島宇宙センターから宇宙に旅立つロボット飛行士の話題です。
http://clicccar.com/2013/07/23/225995/
「ロボットにとっては大きな一歩」──「KIROBO」、8月にISSへ打ち上げ 若田飛行士の相棒に 2013年6月26日 ITmediaニュース
人型ロボット「KIROBO」が8月4日、国際宇宙ステーションISS)に向けて打ち上げられることが決まった。KIROBO音声認識によって会話機能などを備え、宇宙飛行士の若田光一さんの“相棒”として、世界初となる宇宙での会話実験に挑む。6月26日に都内で開かれた完成発表会で、KIROBOは「これは小さな一歩ですが、ロボットにとっては大きな一歩です」と自らあいさつ。プロジェクトメンバーは「ロボットと共生する夢の未来を宇宙という舞台から世界に発信したい」と意気込んでいる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/26/news120.html
日本語話すロボット、宇宙へ トヨタなど開発「キロボ」 2013年3月4日 朝日新聞デジタル
日本語の会話ができる日本製ロボットが、今夏にも国際宇宙ステーションISS)に打ち上げられる。会話できるロボットが宇宙に行くのは初めてで、今年末からISSに滞在する予定の若田光一宇宙飛行士と話をする実験などを行う。
このロボットは、トヨタ自動車電通、東京大、ベンチャー企業「ロボ・ガレージ」でつくる「きぼうロボットプロジェクト」が開発した。身長34センチ、重さ約1キロで、プロジェクトの名前にちなんで「キロボ」と命名された。
http://www.asahi.com/tech_science/update/0301/TKY201303010467.html
ロボノート ウィキペディアWikipedia)より
ロボノート(英: Robonaut)はNASAのジョンソン宇宙センターにあるデクストラウス・ロボティックス研究所(Dextrous Robotics Laboratory)が行っているヒューマノイドロボット開発計画。
R2は2011年2月24日に打ち上げられたディスカバリーSTS-133)によって国際宇宙ステーションISS)へ輸送され、与圧室内に保管された。

                              • -

『宇宙の裏側がわかる本―あなたの常識がくつがえる!? 太陽系の姿から宇宙誕生の秘密まで』 宇宙科学研究倶楽部/編 学研パブリッシング 2012年発行
これからはロボットが宇宙開発を行う? (一部抜粋しています)
ロボット技術において、日本は世界でも有数の技術大国である。ロボットといえば、本田技研工業ASIMOのようなヒト型二足ロボットを思い浮かべる人も多いだろうが、日本のロボティクス(ロボット工学)は二足歩行ロボットのような特化した分野だけでなく、むしろ加工や組み立てに用いられる産業用ロボットの設計・製造技術、センシング技術(センサーとその応用に関する技術)、制御技術といった分野で世界に名を馳せているのだ。
こうした日本の得意分野を宇宙開発に利用しない手はない。JAXAは宇宙空間でのロボットアーム遠隔操作技術検証のため、技術試験衛星「おりひめ・ひこぼし」を打ち上げて成功させているほか、「きぼう」日本実験棟には高性能なロボットアームが設置され、活躍している。さらに、進んだロボット技術の活用も計画されている。たとえば、宇宙活動支援ロボットREXJは、3ヵ所にフック付きのテザー(ひも)をひっかけ、そのテザー上を自由に移動するロボットだ。
REXJの実験装置は、2012年5月に打ち上げ予定のHTV(こうのとり)3号機で「きぼう」に届けられ、実験が開始される。また、ほかにも月面探査機SELENE2にローバータイプのロボットを搭載する計画がある。
一方、NASAISSで上半身のみのヒト型ロボット、「ロボノート2」の実験を行っている。ロボノートのように人の手を模したアームがあれば、人間用の工具や装備をそのまま使用できるため、共同作業もスムーズに行える。

                              • -

どうでもいい、じじぃの日記。
ぼけっと、『宇宙の裏側がわかる本―あなたの常識がくつがえる!? 太陽系の姿から宇宙誕生の秘密まで』を見ていたら、「これからはロボットが宇宙開発を行う?」があった。
NASAISSで上半身のみのヒト型ロボット、『ロボノート2』の実験を行っている。ロボノートのように人の手を模したアームがあれば、人間用の工具や装備をそのまま使用できるため、共同作業もスムーズに行える」
日本でも、人型ロボット「KIROBO」が8月に国際宇宙ステーションISS)に向けて打ち上げられることが決まった。
このロボット、何となく、鉄腕アトムを連想させる。
日本はあまりお金はないけど、やることがカッコいいのだ。