じじぃの「日本びいきの外国人・お箸・意味不明な日本語とは?世界のみんなに聞いてみた」

いいね! JAPANニッポン大好き外国人No.1決定戦 FC2 動画
http://video.fc2.com/ja/content/20121107EaLqDPdG/
世界のみんなに聞いてみた! - 12.02.29 動画 Youku
http://v.youku.com/v_show/id_XMzU4NzQwMDI4.html
すみません、英語を教えて下さい! 2012-01-07 OKWave
http://okwave.jp/qa/q7229909.html
「お疲れ様!」を英語で 2005/02/12 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1214358.html
よろしくお願いします。を英語で言うと何ですか? 2007/5/23 Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211682652
 ウィキペディアWikipedia)より
箸(はし)は、東アジア地域を中心に広く用いられる食器・道具の一種で、二本一対になった棒状のものを片手で持ち、ものを挟んで移動させるために用いる。
現在、日本、中国、台湾、シンガポールベトナム、タイ、ラオスカンボジア、モンゴル、韓国、北朝鮮などの国で日常的に使われている。このうちタイとカンボジアラオスでは、汁に入った麺類を食べるときだけ箸とレンゲを使い、他の料理にはスプーンとフォークを用いる。
【日本】
日本において、食事に用いられる箸の典型は、短い木に漆・合成樹脂を塗ったもので、塗り箸と呼ばれる。漆を塗り重ねた箸には独特の光沢があり慶事などに用いられる。
【中国】
中国では、南北朝時代まで青銅製の箸が用いられたが、その後代には重金属のせいで使わなくなった。中国では家族や来客に自分の箸で取り分けるのが親愛の情の表現とされ、このため日本よりも長めの箸が使われるとされる。先もその反対側も若干細くなっているが、日本の箸に比べてそれほど細くはなっていない。円柱型や四角柱型が多く、また四角形型のものも、食べ物を挟む部分はたいてい円柱型をしている。
朝鮮半島
朝鮮半島では、青銅の重金属含量が低かったため、百済時代から金属製の箸が用いられ続けた。匙と箸をあわせて「匙箸」(スジョ)と呼ばれる。現在はステンレス製が主である。韓国では、王族や両班など支配階級を中心に銀などの金属食器が利用されてきた名残である。硫黄や砒素と反応し変色するため、暗殺を未然に防ぐ効果もあった。

                            • -

世界のみんなに聞いてみた 「絶賛の日本とは」 2012年3月1日 TBS
【レギュラー出演】 国分太一TOKIO)、枡田絵理奈(TBSアナウンサー) 【ゲスト】 千原ジュニア山崎邦正手島優荒俣宏
【主な外国人パネラー】インドネシア - ヨフィ、タイ - ブンシリ、中国 - ダン、カンカ、韓国 - カン、ドヒ、バングラディシュ - アベディン、インド - スープリア、ウズベキスタン - シャフノーザ オーストラリア - ジャッキー イタリア - ベリッシモ、フランス - ニコラ、ロシア - アリーサ、ウクライナ - エリザベス、ベルギー - ナターシャ、クロアチア - エレナ アメリカ - ジャスティン、ローザ、メキシコ - マリアナ ブラジル - オジエル・ノザキ モロッコ - ジャブラン、コートジボワール - サコ、セネガル - ウセイヌ、ナイジェリア - ユセン
Q.日本に来た外国人に「何で日本を選んで来たんですか?」
フィンランド人の女性は“日本のアニメにずっと興味があったから来た。「NARUTO」や「BLEACH」「ONE PIECE」も最高”と答えた。中でも一番多かった答えは、「本場の寿司を食べたかったから」だった。
コートジボワール・サコは、「マスクをしてる日本人を見て忍者だと思った」とコメントした。空港でのインタビューでは温水洗浄便座(ウォシュレット)を見に来たと答える外国人もいて、千原ジュニアは「トイレ周りは日本が世界で1位だと思うが、南米のエアータオルは勢いがすごい」とコメントした。
インドネシア・ヨフィは、「温水洗浄便座なしではトイレに行けない。帰国するときは携帯用の温水洗浄便座を持って帰る」とコメントした。また、日本の和式トイレについて話題が及んだ。
スタジオの外国人に日本に来た理由を尋ねたところ、中国・カンカは、歌手と俳優が出演したドラマ「赤い疑惑」が1984年に中国で放送されブームになり、日本の食べ物や服に興味を持ったとコメントした。
フランス・ニコラは、「子供のころに観たグレンダイザーなど日本アニメに興味を持ったから」とコメントした。アニメ「UFOロボ グレンダイザー」は日本で1975年から放送され、フランスでは1978年に放送され平均視聴率75%を獲得した。
ウズベキスタン・シャフノーザは6歳のときに「セーラームーン」を観て、アニメの主題歌を歌いたいと思い日本に来たと語り、「ONE PIECE」の主題歌を歌いたいとコメントした。「ONE PIECE」は今、中国の新聞で掲載されているという。
イタリア・ベリッシモは、日本のアニメ「北斗の拳」のラオウなどが有名とコメントし、インド・スープリアは「15歳のときに留学生として日本に来た。日本は安全な国なので親の許可が出た」とコメントした。
Q.日本に来た外国人に、成田空港で「日本に来てまずどこに行きましたか?」
築地でマグロの競りを見た、合羽橋で菜箸を買った、横浜の中華街に行った、大阪に和牛を食べに行ったなどの答えが寄せられた。中でも一番多かった答えは、「京都に行った」だった。
バングラデシュ・アベディンは、「留学しに来て一番最初に行ったのは秋葉原で、ラジカセを買いに行った。」とコメントした。インドネシア・ヨフィは、「(来日した)初めての人を連れて行くのは浅草。道路いっぱいに店がある仲見世や、その向こうに浅草寺がありキレイだ」とコメントした。
アメリか・ジャスティンは、「旅行として初めて行ったのは大阪」とコメントした。タイ・ブンシリは新聞奨学生として日本に来たため、来日時に貯金が3万円しかなく、お金を増やそうとしてパチンコ屋に行きすべて負けたというエピソードを披露した。(新聞奨学生とは、学校に通いながら新聞配達業務を行うことで新聞社が学費・住居を提供する制度のこと)
中国・カンカは来日して初めて上野動物園に行き、「あまりにも日本の動物園がキレイでびっくりした」とコメントした。モロッコ・ジャブランは、「一番楽しかったところは温泉。モロッコでは胸を隠さずパンツを履いたまま入る」とコメントし、フランス・ニコラは「初めて行ったところは回転寿司で、その帰りに銭湯に行った」とコメントした。
“アフリカのタレント”と呼ばれるコートジボワール・サコが、千原ジュニアの秘密を暴露した。また、手島優は日本でおすすめの場所として渋谷109を挙げた。
Q.日本に来た外国人に、成田空港で「日本のお土産は何を買いましたか?」
ゆず、日本人形、大福餅、目薬、日本語が入ったTシャツ、乾燥貝柱、折り紙などの意見が寄せられた。中でも一番多かった答えは「着物」だった。
セネガル・ウセイヌは、「セネガルでは暑くて蚊が多いので、日本の電子蚊取り器はお土産として喜ばれる」とコメントした。その他コートジボワールでは空手の道着が喜ばれ、韓国では漆塗りの軽い日本の箸、インドでは抹茶が喜ばれるという。また、タイでは抹茶が麺に練りこまれたラーメンが2年前まで製造・販売されていた。
中国では今カレーブームなので、日本のカレールーがお土産として喜ばれるという。ロシアでは使い捨てカイロが喜ばれ、折り紙はロシアでも英語圏でも“オリガミ”と呼ばれている。
スタジオの外国人の皆さんに質問を出し、ある文章「???」の空欄を埋めてもらう。
Q.最初のお題は「意味不明な日本語とは?」
「(沖縄銘菓の)ちんすこう」や「すみません」「とりあえず」「大丈夫」「アゲポヨ」「お疲れ様」「よろしくお願いします」といった意見が寄せられた。
ナイジェリア・ユセンは、意味不明な日本語について「ながさきカステラ」と答えた。カステラは一説として16世紀頃、スペインのカスティーリャ王国から伝わった「カスティーリャのお菓子」がカステラと呼ばれるようになったという。
つづいてのお題では自国が一番だという物事について尋ね、タイ代表はニューハーフが一番と主張した。ちなみに、タレントは2009年にニューハーフの美人コンテスト「ミスインターナショナルクイーン」で優勝している。フランスとイタリア代表はチーズで一番と主張し、イタリア代表は「パルミジャーノ・レッジャーノを食べると男性はパワーがつく」とコメントした。
自国が一番だという物について尋ねたところ、イギリス・レナードは「城」と答えた。なかでもウィンザー城はその他の公邸のひとつで、部屋数1000室以上の巨大な城である。ロシア・アリーサは「寒さや酒に対する強さ」と答え、千原ジュニアは(ロシア出身の総合格闘家である)「ヒョードルも強いしね」とコメントした。
つづけて韓国・ドヒは、自国が一番なものとして「ドラマ」を挙げた。するとアメリカ・ジャスティンが、ドラマと言えば「Sex and the City」とコメントした。
アメリカ・ジャスティンは「アメリカの料理が世界で一番おいしい」と主張したため、一番なわけがないと他の外国人からブーイングが起きた。バングラデシュ代表は「カレー」と主張し、インド代表は「会話力」、モンゴル代表は「相撲」と主張した。
モンゴル・アムラは、自国が一番だという物事について「相撲」と主張した。モンゴルでは男の人が2人になると絶対に相撲が始まり、会ったらコーヒーを飲むような感覚で相撲をするという。その他の国からはチョコ、タジン鍋などが挙げられた。
http://www.tbs.co.jp/program/sekainominna.html
どうでもいい、じじぃの日記。
3/1、TBS 『世界のみんなに聞いてみた』で「絶賛の日本とは」を観た。
こんなことを言っていた。(手抜きしている)
Q.日本に来た外国人に、成田空港で「日本のお土産は何を買いましたか?」
ロッコ・ジャブラン(女)、「目薬、日本の薬、みんな大好き。すごく喜ばれる」
荒俣、「日本人、目が悪い人がすごく多かった。だから明治維新になってから、いい目薬を作ろうということで、たくさん開発して一番売れた日本のヒット商品は最初は目薬だった」
セネガル・ウセイヌ(男)、「セネガルでは暑くて蚊が多い。日本の電子蚊取り器はお土産として喜ばれる。1回プシューするやつ。すごく人気がある」
韓国・カン(男)、「韓国では漆塗りの日本のお箸を買っていく。お箸を使う国は中国、韓国、日本しかない。韓国のお箸は『鉄』なんです。短いし、細く、重い。ちょっと熱いものを食べると熱が伝わって熱い。日本のお箸は『木』で長いし、軽いし、漆が塗ってあるお箸は韓国にないので、日本のお箸を持っていくと喜ばれるんです」
国分、「箸の文化だったら、そうすればいいのに」
韓国・カン(男)、「ないんですよ、鉄しか」
      ・
Q.あなたにとって、「意味不明な日本語とは?」
国分、「カンカさんの『ちんすこう』ってなんですか?」
中国・カンカ(女)、「『ちんすこう』って沖縄の食べものがありますね。どう読んでも食べ物には思えない」
みんな、爆笑
ウズベキスタン・シャフノーザ(女)、「電車の中で何か落したとき、誰かが取って渡すと『すみません』と最初に言う。『すみません』より、『ありがとうございます』の方が先じゃないんですか?」
荒俣、「これは会話の主軸がどこに置いてあるか、『ありがとう』は私がありがたいんだけど、『すみません』は相手にご迷惑をかけて、とまず相手を考える。日本人独特の考えです」
国分、「いいですよね。こういう場合の受け答え」
ウズベキスタン・シャフノーザ(女)、「何か知らなかったです。すみません」
タイ・ブンシリ、「『友達以上、恋人未満』ってどこまで、触れるんですか?」
手島、「言葉通り、ある程度できますよね。友達は触れないんだから、やっちまえばいいじゃないの」
みんな、爆笑
ロシア・アリーサ(女)、「『お疲れ様』って、ロシアには無い言葉。挨拶代わりに『お疲れ様です』はおかしいと思う」
国分、「これって、業界用語じゃない?」
荒俣、「そう、業界用語」
インドネシア・ヨフィ(男)「『よろしくお願いします』はどう訳せばいいんですか? そんな言葉は無い」
      ・
じじぃの感想
「ないんですよ、鉄しか」
ほんとかよ? 鉄のお箸なんて、日本じゃ考えられないな。
「これは会話の主軸がどこに置いてあるか、『ありがとう』は私がありがたいんだけど、『すみません』は相手にご迷惑をかけて、とまず相手を考える。日本人独特の考えです」
「すみません」という言葉には「(気を使わせて)すみませんでした」というのが込められていて、それが日本人どうしだと分かってて、外人から見ると(気を使わせてが抜けて)相手に許しを乞うように聞こえるんじゃないだろうか。
子どもの頃、秋田に住んでいた。ほとんど、これで用が足りた。「んだ」「んでね」「ども」。