じじぃの「スゴ技Q・冷え症は食事で改善・食(たんぱく質)とアバ(AVA)の真実!あさイチ」

冷え症外来 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=FnJyw4zAuDA
木枯しに抱かれて小泉今日子 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Qgo7OB8msGE
たんぱく質が熱を作り出す 冷え性改善・対策.com
http://www.hieshokaizen.com/tabemono/tanpaku.html
きょうの健康 「あきらめないで! 冷え症 漢方で改善」 2011年12月20日 NHK Eテレ
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2011/12/1220.html
ためしてガッテン 「発見! 冷えに打ち勝つ食事法」 2008年1月30日 NHK
http://www.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080130.html
健康カプセル! ゲンキの時間 (追加) 2013年7月28日 TBS
【司会】三宅裕司渡辺満里奈 【レポーター】ヒデ(ペナルティ)
高血圧、冷え症、糖尿病に美肌・・・ドクターおすすめの健康
▽冷え症
手や足の爪を爪もみします。全身の血流がアップし、体温が上昇します。
http://www.tbs.co.jp/program/cbc_genki.html
あさイチ 「スゴ技Q 冷え症 食と“アバ”の真実」 2011年12月20日 NHK
【ゲスト】タレント 水道橋博士、タレント 平山あや 【コメンテーター】慶応義塾大学漢方医学センター非常勤講師 渡邊賀子、神戸女子大学教授 平田耕造 【講師】料理研究家 門倉多仁亜 【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子柳澤秀夫西堀裕美 【リポーター】タレント 宮下純一 【語り】小林優子
▽冷え症退治のスゴ技
▽驚き! 食事はたんぱく質を摂って改善
▽意外! 首を温めると手足血流アップ
回のスゴ技Qのテーマは「冷え症」。これまでとは、ちょっと違う、食と“アバ”という2つのキーワードで対策を考えました。ポイントは2つ。まずは食で「体の中からポカポカになる」方法。そして“アバ”で「体の熱を手足の末端まで届ける」方法です。
体の中からポカポカになる食では、双子による実験で、たんぱく質が多いメニューを食べると、体が温まってポカポカが長く持続すること、さらに同じメニューでも朝に食べる方が、夜に食べるよりも、食後に熱を生み出す量が多いことをご紹介しました。
さらに体の熱を手足まで届ける“鍵”として、「AVA」という特殊な血管があることをクイズでご紹介しました。このAVAを開くことで、手足の末端まで血流がよくなり、ポカポカになります。また、AVAを効率よく開く技として、首を温める方法をご紹介しました。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/12/20/01.html
あさイチ 「もう一杯飲みたくなる! 女性のためのコーヒー学」 2012年10月15日 NHK
番組ではお茶の水女子大学の近藤和雄教授の調査でコーヒーにポリフェノールが豊富に含まれていることはもちろん、ポリフェノール含有量はあの赤ワインとほぼ同じくらいで摂取源としてはコーヒーが1番多いことがわかりました。
●コーヒーポリフェノールがシミを予防
コーヒーに含まれるポリフェノールがシミの予防になるメカニズムをご紹介しました。
紫外線が当たると体内では活性酸素が発生します。
この活性酸素が細胞を傷つけることがあるためそれを防ごうとメラニン色素が生み出されます。
これで皮膚は守れますがこれが沈着してしまうとシミになってしまうというわけです。ところがポリフェノールがとりこまれていればその働きによって活性酸素が取り除かれメラニン色素が作られることはなくなるので結果シミの予防になると考えられています。
番組ではお茶の水女子大学の近藤和雄教授の調査でコーヒーにポリフェノールが豊富に含まれていることはもちろん、ポリフェノール含有量はあの赤ワインとほぼ同じくらいで摂取源としてはコーヒーが1番多いことがわかりました。
疫学調査で分かったコーヒーのすごさ
実はコーヒーという飲み物はかってイスラム社会では薬として使われていたんです。
そもそもは薬として重用されてきた歴史を持つコーヒーですが、近年そのパワーの裏付けとなるさまざまな調査結果が報告されています。そんな『疫学調査』をいくつか紹介しました。
(1)肝臓がんとコーヒー
 国立がん研究センターを中心とする研究班がまとめたのは40〜69歳の男女およそ9万人を対象に10年間の肝臓がん発症率を追跡した大規模疫学調査を実施。
 結果、1日に5杯以上コーヒーを飲む人の『肝臓がん』の発症率が飲まない人の4分の1にとどまると発表。
(2)大腸がんとコーヒー
 女性のがん死亡率が国内でもっとも高いという大腸がん。
 岐阜大大学院の永田教授が1992年からの8年間、35歳以上の岐阜件高山市の住民およそ3万人を対象に追跡調査を実施したところ、コーヒーを全く飲まない人の発症率を1とすると1杯以上飲む人は男性で0.81 女性はなんと0.43と発症率が半分以下に抑えられていました。
(3)胆石とコーヒー
 胆のうに石がたまって痛い胆石の調査は日本から遠く離れたアメリカ。
 米ハーバード大医学部の研究グループが10年がかりで調査を実施した結果によると1日2〜3杯のコーヒーを飲む男性は、飲まない男性に比べて胆石になるリスクが40パーセントも低くなるそうなんです。
(4)パーキンソン病とコーヒー
 コーヒーはあのモハメド・アリもかかった難病『パーキンソン病』にも効果を発揮。
 ハワイで30年にも及んで行われた大規模調査ではコーヒーを1日800cc飲む人は飲まない人に比べて発症リスクがなんと5分の1に低下するという結果が得られたのです。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/15/01.html
たまった「疲れ」が驚くほどとれる本 ヘルスケア研究会編著 永岡書店 2009年発行
冷え症の人でも安眠できるホット赤ワインの寝酒
ひと頃のワインブームで、赤ワインに含まれる有効成分のポリフェノールが、にわかに注目を浴びる存在となった。よく知られているのは抗酸化作用による動脈硬化予防だが、ポリフェノールには血行を促進する働きもある。体の冷え対策にも効果てきめんだ。
特に手足が冷えてなかなか温まらない夜、ベッドに入る前に寝酒でしばし温まろうとするなら、断然、日本酒やウィスキーより赤ワイン、それもホットで味わうのがおすすめだ。
ホットワインは、欧米では風邪薬代わりに飲まれるほどだから、体をポカポカにする効果は抜群。
小鍋にコップ1杯の赤ワインを温め、好みではちみつとレモン汁などを加えてひと混ぜ、リラックス作用のあるシナモンをふって飲めば、心身ともに温まった状態で眠りにつけるだろう。

                                          • -

どうでもいい、じじぃの日記。
12/20、ぼけっと、NHKあさイチ』で「スゴ技Q 冷え症 食と“アバ”の真実」を観た。
女性の8割以上が「冷え症」で悩んでいるのだという。じじぃも朝、晩の寒さが身にしみる。
こんなことを言っていた。(手抜きしている)
葉っぱが散った街路樹に雪が降りそそいている映像が出てきた。
さむい、さむ〜い冬。冷えがこたえる季節になりましたね。家のなかでも手足がかじかんで辛い思いをしていませんか?
今日のテーマは、女性の8割以上が悩んでいる「冷え症」です。
街で歩いている人々を特殊なカメラで見てみると、
歩いている人の体がほとんど青色になって撮影されている。
手の先が真っ青。冷えていますね〜え。
街の若い女性、「寝るときは、足が氷みたいになっています」
街の若い女性、「モノがつかめないとか、持てないとか、どうにかしたいです」
そこで、今日のあさイチは科学の力で冷えを解消する技を徹底研究!
まずは食事。実はどんな食事を、いつ食べるかによって、冷えは大きく左右されるんです。
その1
双子の女の子に、一人は「タンパク質」の多い食事を、もう一人には「脂質」の多い食事を摂ってもらいました。
「脂質」の多い食事を摂った女の子はほとんど体温が変化しないが、「タンパク質」の多い食事を摂った女の子は体温が上がっていました。
なぜ、たんぱく質が体を温めるのか?
たんぱく質を食べると、胃が激しく運動し、そのエネルギーが熱を発生させるのです。
その2
双子の兄弟(タレントのザ・たっち)に一人は朝に「ステーキ」な食事を、もう一人には夜に「ステーキ」な食事を摂ってもらいました。
結果は、朝ステーキを食べた方が、夜にステーキを食べるよりも、2倍以上のエネルギーを生み出すことが分かりました。
私たちの手のひらや足のうらなどには、「AVA(アバ)」がある。
アザラシなどは体の表面全体がAVAで覆われている。体の中で一番寒さを感じるところは「首」なんだそうです。首を温めることで、手足のAVAが開いて温かくなるのだそうです。
同じ日のNHKきょうの健康』で「あきらめないで! 冷え症 漢方で改善」をやっていました。
じじぃは夜、湯たんぽを抱いて寝ています。