じじぃの「腸サビ・発酵食品・腸まで届け、ビフィズス菌!世界一受けたい授業」

ビヒダスBB536 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=2QIZubYiZYQ
明治ブルガリアヨーグルト LB81プレーン 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=__WficorccM&feature=related
発酵食品 腸 Google 検索
http://www.google.co.jp/images?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&q=%E7%99%BA%E9%85%B5%E9%A3%9F%E5%93%81+%E8%85%B8&oi=image_result_group&sa=X
主治医が見つかる診療所 2012年9月10日 テレビ東京
【レギュラー出演】上山博康、姫野友美、新見正則東野幸治、森智恵子、森本智子、秋津壽男、草野仁 【ゲスト】 内藤剛志柴田理恵辺見えみり
▽カンタン免疫力アップ法 第2弾
免疫細胞(NK細胞)とは、体の中に侵入した細菌を攻撃する白血球のことである。免疫細胞ががん細胞を攻撃する映像を紹介。免疫細胞は、6〜7割が腸に集中している。腸の免疫細胞を増やす、ヨーグルトの効果的な食べ方を紹介。
腸のスペシャリストである松生クリニックの松生恒夫医師が、免疫力をアップさせる食品として刺身を紹介した。刺身や生卵は、免疫力をアップするグルタミンを加熱することなく取り入れることができる。
グルタミンは筋肉の栄養源で、ホノルルマラソンの参加者にグルタミンを飲ませたところ、飲んだ人は感染症にかかりにくくなっていた。
オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、植物性乳酸菌と一緒にとると腸の動きを活発化させる。生卵をかけたご飯にオリーブオイルを混ぜることで、効果が増す。オリーブオイルを使った、マグロのカルパッチョを紹介。http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=5163/episodeID=589587/
つかえるテレビ 「30日間発酵食品だけ生活」 2012年2月7日 フジテレビ
ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌・・・これら発酵食品は体に良い食べ物といわれ、「美容効果」や「便秘解消」などに効果があるといわれていますが、本当に、発酵食品は体に良いのか!?そこで、つかえるテレビで、世界初の大実験を行いました!! 30日間、朝・昼・晩、合計90食、発酵食品を食べ続けたら、人の体には、どんな変化が起きるのか!?
30日間発酵商品生活の全メニューレシピを公開 ↓
http://www.fujitv.co.jp/tsukaerutv/index.html
あさイチ 「イチおし 新発見続々 すごいぞ!ヨーグルトの力」 2012年1月23日 NHK
【出演者】専門家ゲスト:上野川修一(日本大学教授) ゲスト:水道橋博士(タレント)、藤本美貴(タレント)
美のカリスマ・君島十和子さんや、モデルの道端カレンさんが毎日欠かさず食べているというヨーグルト。ヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内環境を整え、便秘解消や美肌につながると人気ですが、さらに最近は、内臓脂肪の蓄積を抑制したり、インフルエンザを予防する乳酸菌のパワーが次々と発見されています。また、女性たちの間で話題を集めているのが、ギリシャヨーグルトです。発酵の過程に加えて、伝統の製法で水切りしているのが特徴ですが、自宅でもアレンジできる裏技をギリシャ大使夫人に教えてもらいました。また、ヨーグルトの和風活用術として、みそとヨーグルトの万能だれや、ぬかがいらないヨーグルト漬けもご紹介しました。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/01/23/01.html
平均寿命ランキング・男女国別順位(2011年) - 世界保健機関(WHO)世界保健統計
2011年5月13日、世界保健機関(WHO)は「World Health Statistics 2011(世界保健統計 2011)」を発表した。
それによると日本人の平均寿命は83歳で193ヵ国中1位。
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2011_life_expectancy.php
明治と仏パスツール研究所が共同研究を実施 2011/11/18 meiji
株式会社 明治(本社:東京都江東区)と、フランス・パスツール研究所(本部:パリ15区、アリス・ドートリ所長)は、日本で最も売れているプレーンヨーグルトである「明治ブルガリアヨーグルトLB81」を使用し、腸内アンチエイジング効果(健康長寿)について、2年間の共同研究を実施することで合意、11月17日(現地時間)、パリの同研究所において、株式会社 明治 取締役常務執行役員 馬場良雄と、パスツール研究所・ドートリ所長が契約書に調印いたしました。同研究所が日本企業のみとの間で今回のような本格的また大規模な共同研究をするのは初めてです。
http://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2011/detail/20111118_01.html
腸内細菌のせめぎあい  森永ビヒダスヨーグルト
腸の中には500〜600種類、600〜1000兆の細菌が棲んでいるとされています。腸内細菌は特に小腸の終わりから大腸にかけて多く棲み着いており、有機酸やビタミンなどの体に有用な物質を作り出す善玉菌、硫化水素やニトロソアミンといった腐敗産物を作り出す悪玉菌、まだ生理機能がよく分かっていないいわゆる中間菌などが常にせめぎあいを展開しながら、宿主である人間とお互い影響しあいながら生きています。このような様々な菌があたかも「くさむら」のように入り混じって棲んでいるので、「腸内細菌叢」とも呼んでいます。
http://bifidus.jp/relation/relation01.html
増える大腸がんの予防に ビフィズス菌「BB536」有効か 2011.10.28 MSN産経ニュース
がんの死亡率が減る半面、大腸がんの罹患率は増えている。大腸がんの発生には、人の腸内にすむ悪玉菌の一種「毒素産生型フラジリス菌(ETBF菌)」の関与が指摘されているが、最近の研究から、ETBF菌を減らす作用がビフィズス菌の一種「BB536」にある可能性が分かってきた。
この研究は、同社と、理化学研究所の辨野(べんの)義己特別招聘研究員(腸内環境学)、広島大大学院生物圏科学研究科の田辺創一教授(食品科学)の共同で行われ、今年8月の国際乳酸菌学会などで結果が報告された。これについて、東京医科大茨城医療センター消化器内科の大原正志(ただし)教授(消化器病学)は「BB536には腸内環境の改善と免疫力を向上させる作用がある。ETBF菌による炎症を抑制することなども知られており、BB536が大腸がんの予防に寄与するという可能性をふくらませた」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111028/bdy11102808010002-n1.htm
『都市伝説 信じたくない恐怖』 現代ふしぎ調査班/著 河出書房新社 2009年発行
あの国の逆りんにふれた?! 「ブルガリアヨーグルト」 (一部抜粋しています)
かってブルガリア出身の幕内力士・琴欧州の化粧回しにその名が刻まれていた明治乳業ブルガリアヨーグルト。しかしこのヨーグルトが、かって”故郷”の怒りを買い、発売中止に追い込まれたいう噂がある。
事の始まりは1970年の大阪万博。たまたまブルガリア館を訪れた明治乳業の社員が、出展されていたヨーグルトを試食。自社製品とのあまりの違いに衝撃を受けた。
これを製品化しようと考えた開発担当者は一路ブルガリアへ飛び、サンプルを持ち帰り試作を重ねた。
そして翌年、ようやく製品化の目途(めど)が立った時のこと、念のために”本家”に仁義を切っておこうと考えた明治乳業は、社員を大使館に送って発売の趣旨を伝えた。
ところが送ってきたのは「ヨーグルトは民族の心、他国民が作ったものにその名を貸すわけにはいきません」とのキツい一言。結局、そのヨーグルトは「明治プレーンヨーグルト」として発売されたのだった……。
「いくら当時のブルガリア共産主義国庫だったとはいえ、さすがにこれはないだろう」という声が聞こえてきそうだが、先に話は大筋、実話である。
「では、いまじっさいにある”明治ブルガリアヨーグルト”はどうなの?」という疑問も出てくるはず。この疑問については、こんな後日談がある。
その後、あきらめられなかった明治乳業は、ブルガリア産の菌を使用していることを挙げて、本物のヨーグルトを日本人に味わせたいと説得を重ねた。その結果、発売から2年後の1973年、ようやく国名の使用許可取得にこぎつけたのである。

                                  • -

世界一受けたい授業 「ヤセない原因は腸にあった!? 健康と美貌を維持する 腸サビ&便相チェック!」 2011年10月29日 日本テレビ
【司会】堺正章 くりぃむしちゅー上田晋也) 【学級委員】くりぃむしちゅー有田哲平) 【生徒】松本明子、石塚英彦クリス松村ケンドーコバヤシスザンヌ千葉雄大菜々緒藤本美貴マシンガンズ
【先生】理化学研究所 辨野義己
Q.現代人に増えている腸サビ
腸サビというのは病名ではないのですが、不摂生な食生活・精神的ストレス・運動不足によって便秘が続き、腸内で宿便がたまることで腸の機能がにぶった状態の事です。
たまった便が有害物質を出し、超粘膜に色々な影響を与えてしまいます。
3日以上お通じのない人は腸サビを帯びている可能性があります。
腸サビによって体の免疫機能が低下し、風邪を引きやすくなったり疲れがとれにくくなったりします。
Q.腸サビを抑えるには?
腸サビを抑えるには、ヨーグルトや納豆のような発酵食品を多くとる事がとても大事です。善玉菌であるビフィズス菌を増やせば、腸内環境がよくなるでしょう。
そして運動をする事も大事です。便秘の人には運動が嫌いな人が多いですが、今までエレベーターを使っていたところを3階くらいは階段で上るなどすることが大事です。
Q.ヨーグルトは食前の方が整腸作用がある。◯か×か?
正解は…×
乳酸菌やビフィズス菌は胃酸に弱いので、食事をした後の胃酸が減少している時に食べた方が小腸や大腸に届きやすくなります。
Q.お腹が痛い時はとりあえず温めるべき。◯か×か?
正解は…基本的に×
冷えからくる痛みの時は温めた方が良いのは当然ですが、腹膜炎や炎症がある場合は、温めると状態が悪くなります。
症状がひどい場合は、お医者さんに診てもらいましょう。
Q.ウンチに便相がある?
腸の状態を簡単に知るには便を見る事です。
理想の便相というのは、22センチから25センチくらいの大きさで、ほどけるような繊維のようになっているものです。
Q.ウンチを出しやすくするには?
・朝、水を飲むと効果的。
・腸の回りの筋肉・腸腰筋を鍛えるとウンチが出やすくなります。
腸腰筋を鍛える運動
・ イスに座ったまま腕を上に持ち上げ、腸腰筋を伸ばす。
・ イスに腰を下ろしたまま歩くように手足を動かし腸腰筋を縮める。
・ イスに腰を下ろし、足を地面につけた状態で腰をひねり腸腰筋をねじる。
これを1日3セット行うだけで便通は、かなり改善されるでしょう。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/111029/03.html
どうでもいい、じじぃの日記。
10/29、『世界一受けたい授業』の番組で「ヤセない原因は腸にあった!? 健康と美貌を維持する 腸サビ&便相チェック!」を観た。
大体、こんなことを言っていた。(手抜きしている)
40年以上にわたり、世界の便を収集。理化学研究所の辨野義己さんが解説する。
アナタの腸はサビていませんか?
腸サビは「肌荒れ」や「大腸がん」を引き起こしていた。
ケンドーさん、「私は2年間、下痢が続いています」
先生、「下痢状態が続くというのは『偏った食事』や『ストレス』が多いからです」
周りの人、「でも、ちょっと羨ましい」
藤本さん、「私は腸の動きが弱いみたいで、便秘だし、ひどい時は腸が全然動かなくて。食べても吐いちゃうことがある」
先生、「腸は常に動いているんです。動いて食べ物のカスを追い出しているんです。止まってしまうとカスがたまってしまう」
それでは、腸に関する最新情報。
腸サビ
先生、「腸サビというのは病名ではないのですが、不摂生な食生活、精神的ストレスとか、運動不足によって便秘が続き、腸内でウンチがたまる。宿便がたまるということで、腸の機能が鈍くなった状態をいいます。そうすると、たまるウンチが有害物質を出して腸粘膜にいろいろな影響を与えてしまうのを腸サビといいます。3日以上、お通じが無いのを便秘といいますが、そういう人たちの腸内環境は腸サビを帯びている」
腸がサビた状態 → 体の免疫機能が低下!
風邪を引きやすくなったり、疲れがとれにくくなったりします。なぜなら腸には1000兆個の腸内細菌がすんでいて、体全体の60%以上の免疫機能を司っているからなんです。
先生、「クリスさんがおっしゃったように、発酵食品、ヨーグルトや乳酸菌飲料、あるいは納豆のような発酵食品を多くとる。善玉菌であるビフィズス菌を増やす。結果的に腸の環境が良くなる。もうひとつは運動です。便秘症の人はどうしても運動が嫌いなんです。みなさんエレベーターを使うと思いますが、3階ぐらいは階段を上り下りすることがとても大事です」
     ・
じじぃの感想
日本人の平均寿命が世界一なのはなぜなんだろう。
2010年、日本人の平均寿命が男79歳、女86歳と、また更新した。日本は世界一の長寿国だ。(厚生労働省
10/29、世界一受けたい授業 「ヤセない原因は腸にあった!? 健康と美貌を維持する 腸サビ&便相チェック!」を観た。
「発酵食品、ヨーグルトや乳酸菌飲料、あるいは納豆のような発酵食品を多くとる。善玉菌であるビフィズス菌を増やす。結果的に腸の環境が良くなる」
10月28日の産経新聞に載っていた記事だが、
「大腸がんの発生には、人の腸内にすむ悪玉菌の一種『毒素産生型フラジリス菌(ETBF菌)』の関与が指摘されている」
理化学研究所の辨野義己さんらがビフィズス菌「BB536」を摂取することで、悪玉菌の「ETBF菌」を10分の1にまで減らす効果があることををつきとめた。
小泉武夫著 『くさいはうまい』にこんなことが書かれている。
「ええ。なぜかというと、魚や肉はタンパク質で構成されていますが、これは発酵微生物が分解する過程で、アミノ酸核酸などのうま味成分をつくるからです。あるいは、漬け物みたいな植物性のものでも、中国の臭漬とか臭豆腐とかいろいろ臭いものがありますが、そういうものも発酵の過程でうま味が増し、臭くなっていくわけです」
毎日味噌汁を食べる人と全く食べない人とでは胃がんによる死亡率が50%も違うのだという。胃がんの他にも、心筋梗塞、高血圧、肝硬変などの死亡率が低下することが分かった。
ようするに、発酵食品を食べたり、飲んだりしていることが体の免疫機能を高めているのだ。
これだ。日本人の平均寿命が世界一なのは!! (^^;;