じじぃの「ぼけっと、Eモニ_100127」

E morning テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/tokusyu/post_125.html
どうでもいい、じじぃの日記。
1/27、テレビ東京 朝のニュース番組『Eモニ』をいつものように、ぼけっと観た。
主なニュース
●「西部有楽町店」年内にも閉鎖
マチュピチュ豪雨、2000人孤立
トヨタ北米でリコール車種、一時生産停止
アメリカの格付け機関、日本の格付け見通し「弱含み」へ
今日の特集
再来!大鉄道時代
環境問題や景気対策、そして新興国の経済発展に後押しされ、成熟産業から成長産業へと変貌する鉄道ビジネス。新たに始まる大鉄道時代を見通します。
オバマ政権が打ち出した高速鉄道計画。5年間で1兆1700億円もの資金を投入して、全米各地の鉄道網を作るというものです。JR東海は強豪、ヨーロッパを相手にアメリカでの受注を目指すと宣言しました。アメリカだけでなく、中国、ブラジル、ベトナムでも高速鉄道計画が進んでいます。投資家の間でも関心が高く、エコと新興国向けの投資テーマとして急浮上しています。
【コメンテーター】フィスコ執行役員 村瀬智一氏
司会者 まずは鉄道が注目される背景から。
村瀬 環境問題から、航空機から鉄道に向かっています。
注目される背景
新興国需要  (インフラ整備)
②環境優位性
③鉄道先進国の競争
司会者 市場規模も拡大が見込まれているんですよね。
村瀬 5年後の2016年には21兆円の市場規模になると言われています。
世界の鉄道投資
2005〜2007年 平均17兆円  →  2016年21兆円
司会者 その中でも高速鉄道が注目されているんですよね。
村瀬 ベトナムでは日本が受注する可能性が高い。ブラジルはワールドカップ、オリンピックを控えてかなり有望です。
世界の光速鉄道計画
・中国 → 2020年までに1万6000キロを整備
ベトナム → 1600キロを整備 (約5兆円規模)
アメリカ → 全米で11路線 (5年で1兆1700億円)
・ブラジル → 500キロを整備 (入札を準備中)
司会者 日本の可能性は。
村瀬 アルストム、シ−メンス、ボンバルディアの3強に日本連合(JR東海+関連メーカー)が食い込む形になっています。欧州の場合は在来線に高速鉄道を走らせているが、日本ではすべての施設が高速鉄道用に作られている。そういった意味で日本の方が優位だと言える。
鉄道のビッグ3
アルストム(フランス)
・シ−メンス(ドイツ)
ボンバルディア(カナダ)
司会者 こういった状況に合わせてファンドも出てきたが。
村瀬 これだけそろったのは2007年以来のことだ。日本ではJR東海以外にも、部品メーカーの買いがある。
モデル投資先上位10銘柄
銘柄          国名    業種       比率(%)
CSX         アメリカ  陸運・鉄道      5.0
ノーホーク・サザン アメリカ  陸運・鉄道      5.0
アルストム       フランス  電力・鉄道      5.0
シーメンス      ドイツ   コングリマリット    5.0
ターレス       フランス  航空宇宙      4.0
中国中鉄       中国    建設・土木     4.0
中国交通建設    中国    建設・土木     4.0
国鉄建       中国    建設・土木     4.0
フィンメカニカ    イタリア   航空宇宙      3.0
JR東海        日本    陸運・鉄道     3.0
司会者 このところ、国内の個別株も物色されているようですが。
村瀬 鉄道といっても鉄道事業者以外にも、インフラ関係とか幅が広い。
主な鉄道関連銘柄
鉄道事業者名       車両メーカー
JR東日本          日本車両    川崎重工
JR東海           日立製作所  近畿車両
部品メーカー        施設メーカー
ナブテスコ 住金工業   オムロン
東洋電機製造       日本信号
司会者 この中から現状を取材してきました。
横浜にある東洋電機製造の工場が映像に出てきた。この工場では国内・国外の受注で生産ラインがフル稼働している。パンタグラフでは国内シェア8割を持っている。北京の地下鉄関連で100億円受注した。この工場では今、設備投資をしていて、今年の5月まで生産能力を1.5倍にまで増やす。
司会者 部品メーカーは今、活況のようですね。
村瀬 鉄道関係は今後、成長が見込めます。
司会者 この他には。
村瀬 プラント関係の日揮とか東洋エンジニアリング、日立プラント。リニア関連ですと、電線株が注目されます。
じじぃの印象
ベトナムが日本の新幹線を採用とか、ニュースがあった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1211&f=business_1211_157.shtml
これでアメリカ、ブラジルと・・・・。